よくある質問
かにの食べ方・解凍方法などにかにに関する質問にお答えします。
冷凍されたかには、解凍で方法で美味しく召し上がれます!!
商品に関して
1.かにの表面をきれいに水洗いする。
2.かに全体が浸かる大きめの鍋にたっぷりと湯を沸かし、海水程度の塩を入れます。
(塩加減はお好みで調整してください。)
3.沸騰したらかにの甲羅を下に向けて入れます。かにが浮いてくる場合は、落しふたをして下さい。
かにの重さ(生)
|
茹で時間
|
300〜500g
|
約20分
|
600〜700g
|
約21〜22分
|
800〜900g
|
約22分
|
1〜1.2kg
|
約25分
|
1.3kg〜
|
約25〜26分
|
4.茹で時間は上記に加え、さらに沸騰してから、5〜6分茹ででください。
5.ざるに取り、水気を切ります。お温かいうちに召し上がれば、かに本来の旨味を堪能していただけます。
※ 茹で時間が短いと、かにの血液は無色透明で空気に触れて酸化反応が起こり黒くなります。決して腐敗をしているわけではございませんので食しても問題はありません。
決して腐敗をしているわけではございません。食しても無害であり同じ状態のカニであれば黒変しているものと、していないものとの間には、風味上の優劣はさほどありません。かにの体液(血液他)は無色透明で、空気に触れて酸化反応を起こり、黒くなります。
これがかにが黒くなる原因です。
詳しく言いますと、解凍した生のカニは、常温で数時間放置すれば、胸・腹・歩脚部等にメラニンによる黒斑が発生し次第に拡大します。これが「黒変現象」です。メラニンは、カニに含まれるタンパク質中のアミノ酸の一種チロシンが体内組織おもに体液(血液)に含まれる酸化酵素(チロシナーゼ・ドーパ等)と空気中の酸素によってチロシンに作用し生じる複雑な酸化化合物です。
黒変防止には、低温(−10℃以下)で保管してこの酵素の活性を抑えるか、また、薬品(酸化防止剤)で酵素の性質を変えてしまうのが一般的です。