野菜とカニの贅沢が重なる「ラタトゥユとカニのクリームソースのラザニア仕立て」(10㎝×10㎝)

たっぷりの彩り野菜を煮込んだラタトゥユと、カニの旨みを閉じ込めたまろやかなクリームソース。
それぞれの素材が層になって、口の中でふわっと調和するラザニア仕立てのひと皿です。
ほんのり香ばしく焼き上げられた表面のチーズ、しっとりとした中のソースが食欲をそそります。
見た目も味も満足感たっぷりで、おもてなしや特別な日のメインにもぴったり。
10㎝四方の小さな贅沢に、丁寧に重ねたおいしさを詰め込みました。
■ 材料(ココット大型4個分)
- ●ラタトゥユ
- 玉ねぎ:1/4玉
- 人参:1/4本
- ピーマン:1個
- パプリカ:1個
- なす:1本
- 塩
- 無塩トマトジュース:160g程度
- ●カニクリーム
- バター:20g
- 小麦粉:大さじ1
- 牛乳:100cc
- カニ身:40g
- チーズ
- パセリ
- 餃子の皮、ワンタンの皮
■ 作り方
- ラタトゥイユを作る。野菜は全て1センチ程度の小角切りにして大きさをなるべく揃えます。
- 鍋にたっぷりのオリーブオイルを入れて、玉ねぎと人参(固いものから順に)、ピーマンとパプリカ、ナスの順に入れて炒めます。
- 野菜を入れるたびに塩をひとつまみ入れながら炒めると野菜の水分が抜けて旨味が凝縮します。
- 野菜全体が油と馴染んできたらトマトジュースを入れて水分が無くなるまで煮込みます。味見をして塩で味を整えます。(少し薄めがおすすめです)
- カニのクリームソースを作ります。別の小鍋にバターを溶かして、小麦粉を入れてサラサラとするまで加熱します。
- 牛乳を入れて、カニ身を入れる。しっかり沸騰するまで火を入れます。
- ラタトゥユを耐熱皿にのせて、上にワンタンや餃子の皮を敷き詰めます。
- その上にカニクリームを流し込み、チーズをのせて220度に余熱したオーブンで13分焼きます。
是非一度お試しください。
